鶴見斎場 大阪市鶴見区鶴見1丁目6-128

大阪市立鶴見斎場(つるみさいじょう)のご紹介です。
鶴見斎場は 大阪市鶴見区鶴見1-6-128 にある公営斎場のひとつです。大阪市内には公営斎場が鶴見斎場以外にも4カ所御座いますので、ご希望の斎場をお選び頂けます。
鶴見斎場で火葬を行うには火葬予約が必要となります。なお当日の火葬予約をお取りすることはできませんのでご注意下さい。またご逝去後すぐに鶴見斎場で火葬を行うこともできません。
- 名称:大阪市立 鶴見斎場(つるみさいじょう)
- 住所:大阪市鶴見区鶴見1-6-128
- 駐車場:約40台あり
- Osaka Metro鶴見緑地線 「今福鶴見駅」
- 近代的で綺麗な大阪市の公営斎場
- 斎場内の式場を利用して葬儀も可能
鶴見斎場を利用する際の注意点
鶴見斎場で火葬を行うには、前日までの火葬予約が事前に必要となるため、病院などから直接、故人を鶴見斎場にご搬送しての火葬はできませんのでご注意下さい。
最寄り駅の「今福鶴見駅」から徒歩約20分程の場所にあるため、とくに高齢者の方は最寄り駅よりタクシーなどをご利用いただきお参り下さい。なお斎場横に立体駐車場がありますが、隣接する遊戯施設の駐車場になりますのでお間違い御座いませんようお願い申し上げます。
- 病院から直接、搬送・火葬はできません。
- 死後24時間以内の火葬は原則できません。
- 当時の火葬予約は取れません。
- 大阪市民の方 火葬料 1万円
- 大阪市民以外 火葬料 1万円
- 鶴見斎場の火葬時間 約2時間10分
鶴見斎場での故人様とのお別れについて
鶴見斎場で故人様との最後のお別れについてご説明致します。
故人と最後のお別れをご希望方は、鶴見斎場内にある休憩室に「お時間厳守」にてお集まり下さい。館内の一番奥に休憩室が御座いますので、担当者がお時間になりますとお別れにご案内致します。
なおお別れの場所となる「霊安室」でのご拝顔が最後のお別れになりますので、お棺の中に入れてあげたいものがあれば、必ず納めて頂きますようお願い致します。お別れが済みますと炉前にて「お焼香」をいただき、故人をお見送りいただきます。
- 霊安室でのご拝顔が最後となります。
- お棺の中にお花や洋服等を納めて頂きます。
- お別れのお時間は「5分から10分」程
- お別れをお済ませ頂き、火葬させて頂きます。
お骨上げまでの目安の火葬時間は「2時間20分」になります。例として午前11時の火葬予約の方なら、お骨上げのお時間は「午後1時」頃の収骨になります。
なおお骨上げ終了まで担当スタッフがお手伝いたしますのでご安心下さい。